御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖終売〗竹鶴は「日本のウィスキーの父」の夢が現実となった立派な味わいだった

今回はニッカウィスキーの「竹鶴」をご紹介します。「日本のウィスキーの父」と呼ばれる竹鶴正孝の名をとったものですが、本場のスコッチに負けない立派な味わいだったと思います。※国産ウィスキーの人気高騰に伴う原酒不足の影響を受け、どうやら竹鶴も終売になってしまったようです。

スコッチから700年遅れて始まった日本のウィスキー造り

世界の5大ウィスキーといえばスコッチ、アイリッシュ、バーボン、カナディアン、ジャパニーズとされています。世界的に見て日本のウィスキーがそれだけ評価されているということなのです。

日本初の蒸留所であるサントリー山崎蒸留所から国産第一号の白札が世に出たのは1929年です。イギリスにスコッチウィスキーの製法が伝わったのが12~13世紀と言いますから約700年遅れてのスタートでしたが、その後わずか数十年で世界に追いついたことになります。

「日本のウィスキーの父」と呼ばれる竹鶴正孝の名をとった

山崎蒸留所の初代蒸留所長はNHKの連続ドラマ「マッサン」に登場する亀山正春のモデルとなった竹鶴正孝です。彼は後にサントリーを退職し、自分の理想とするウィスキーづくりを目指して北海道でニッカウィスキーを立ち上げました。日本のウィスキーの父と言われる彼の名をとったのが今回ご紹介する「竹鶴」です。

琥珀色の美しさが引き立つニッカウィスキーの「竹鶴」奇をてらわないスッキリとしたボトルで、琥珀色の美しさが引き立っていて品格を感じます。写真でしか見たことの無いバランタイン30年と同じ雰囲気を感じます。

◆ニッカウィスキーの代表ブランド

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

ストレート

ニッカウィスキーの「竹鶴」のストレート強さと厚みがあり、喉が焼けるように熱くなりますが全体的にはトロリとしていて滑らかです。フルーティーさとスモーキーさが両立しています。

ロック

ニッカウィスキーの「竹鶴」のロック氷を入れることにより若干柔らかくなりますが、ストレートの特徴であるフルーティーさとスモーキーさと厚みはそのまま残っています。さすがに喉が熱くなることはなく、スルッと流れ込みます。

水割り

ニッカウィスキーの「竹鶴」といろはすの天然水次に水で割ります。合わせる水は「いろはす」の天然水です。

トワイスアップ(1対1で氷を入れない)

ニッカウィスキーの「竹鶴」のトワイスアップ水で割ってもフルーティーさとスモーキーさは変わらず、柔らかくなった分だけ味がよくわかります。氷で引き締めていないためストレートのトロリ感が残っていて、滑らかな味わいです。

ハーフロック(1対1で氷を入れる)

ニッカウィスキーの「竹鶴」のハーフロックロックやトワイスアップと比べて一気にスッキリ爽やかになりました。ストレートとはさすがにかなり違った味わいになり、スモーキーさも無くなりましたが、それでも味のバランスはとれていると思います。

スコッチに勝るとも劣らない立派な味わい

竹鶴はモルトしか使用していないピュアモルトウィスキーで、サントリーで言えば山崎にあたります。スモーキーでジョニ黒を思わせる竹鶴に対し、山崎はフルーティーでグレンフィディックに似た味わいです。日本人に合ったウィスキーを目指したサントリーの創業者である鳥井信治郎に対し竹鶴正孝はあくまで本場の製法と品質にこだわったということですが、両者の考え方の違いが現在の竹鶴と山崎に現れているように思います。

いずれにせよこれまでご紹介してきた数々のスコッチウィスキーに勝るとも劣らない立派な味わいです。約700年という絶望的な遅れをこれだけ短期間で追いついた日本のウィスキーの素晴らしさを改めて感じました。竹鶴正孝や鳥井信治郎の夢が現実のものとなったと言っていいでしょう。

このブログのイチオシ記事

◆秩父が生んだ世界的なウィスキーであるイチローズモルト

www.goshuinbukuro.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。