困ったときこそ酒と神様

ようやくたどり着いた、ストレスフリーで酒やうどんを楽しめる日々。これこそがご利益だったのかもしれません。

〖中止〗皆中稲荷神社の御朱印と「萬事的中」のご利益

皆中稲荷神社の御朱印は現在中止されています。賭け事の神様として知られており、徹底的に「当たる」ことを売りにした神社です。黄金の矢をかたどった「的中守」や「金運かえるお守り」が人気で、絵馬にも的に刺さった矢が描かれています。(2022年7月18日改定)

御朱印は現在中止されている

かつての御朱印所

御朱印所かつて御朱印は拝殿向かって左手の授与所で頂けました。

中止前の御朱印

皆中稲荷神社の丁寧な書体で的中にこだわった御朱印

丁寧な書体の御朱印です。御朱印も的中にこだわっています。

「萬事的中」のご利益で大人気

細長い町割りとコリアンタウンで有名な百人町

鉄砲組百人隊の壁画

皆中稲荷神社は新宿区百人町に位置する神社です。17世紀初頭に徳川幕府がこの地に鉄砲組百人隊を駐屯させたことから、この地が百人町と名付けられました。

鉄砲組百人隊は将軍が寛永寺や日光東照宮に参詣するときには警護の任につきましたが、平時は江戸城を警護することが役割となっています。西からの攻撃に備えるため南北に長く町割りが作られ、それがそのまま現在まで残っています。
近隣にロッテの新宿工場がありますが、創業者が韓国出身で多くの韓国系住民を雇用したこともあり、この地は日本最大のコリアンタウンとなっており、一方最近ではネパール人の急増という現象も発生しています。

コリアンタウンこの先に神社があるとはとても思えない街並みです。

お参りしたら百発百中の腕前に

この地に稲荷神社ができたのが1533年です。以来この地の鎮守として新宿という街の発展とともに人々の信仰を集めてきました。
本来の稲荷神社は京都の伏見稲荷神社に連なる「五穀豊穣」「商売繁盛」の神様のはずですが、その性格が変わってきたのが将軍家光の時代だった寛永年間です。
当事鉄砲組の与力が射撃の腕が上がらず悶々とした日々を送るうち、ある晩当地のお稲荷様が夢枕に現れ、翌朝お参りしてみたところそれ以降百発百中の見事な腕前になったといいます。これを目のあたりに見た旗本の士が競ってお参りして射撃をしたところ、みな百発百中的中したということで、この話が近隣に拡がって参詣客が日増しに多くなります。
射撃だけでなく「当たる」もの全般にご利益があるとされ、霊験あらたかで人々が「皆あたる」と言ったことから皆中稲荷神社という名になったとされています。
現在ではそこから転じて賭け事の神様として人々に親しまれており、お守りも宝くじやチケット、ギャンブルなど「萬事的中」を願うものに人気があります。

アクセス

交通

山手線新大久保駅徒歩約1分

総武線大久保駅徒歩約3分

地図

皆中稲荷神社の境内

大鳥居

大鳥居新大久保駅から1分程度で到着します。百人町の区割りは細長いのが特徴ですが、神社の敷地も同様に細長くなっています。

狛狐

狛狐お稲荷さんですからキツネがつきものです。

拝殿

拝殿

本殿と神楽殿

本殿と神楽殿

境内社

左から順に御嶽神社・開運稲荷大神・三峯神社鳥居をくぐるとすぐ左に境内社の祠が並んでいます。写真左から順に御嶽神社・開運稲荷大神・三峯神社です。

手水者の奥の辨財天社

手水社の奥に辨財天社があります。

絵馬も「開運・的中」と書かれている

絵馬掛けの絵馬絵馬も特徴があります。

「開運」「的中」をうたい文句とした絵馬「開運」「的中」をうたい文句としており、神社もイメージを最大限に利用しています。

「鉄炮組百人隊行列」の舞台

昭和36年より「江戸幕府鉄炮組百人隊出陣 行列の儀」が地元の有志の手で行われるようになり、平成14年には新宿区無形民俗文化財「鉄炮組百人隊行列」として登録されています。
隔年ごとに開催される催しで、銃を手にした兵たちが「出陣式」を神社に奉納します。その後周辺を隊列を組んで行進し、各地で古式にのっとった火縄銃の試射を行います。

ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP

★スマホでご覧の方はPCでも見ていただきますと写真がよくわかります。

「参考になった」と思われたらはてブの所をポチっとして頂けますと幸いです

◆宝くじ当選のご利益で有名な福徳神社

www.goshuinbukuro.com

◆強運より強い強運(ごううん)御守で有名な芝大神宮 

www.goshuinbukuro.com

◆新宿周辺の神社の記事

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

◆御朱印が中止となっている王禅寺

www.goshuinbukuro.com